さて今日は楽器ネタ、少し長いけれど興味ある方どうぞ。 LP社製ティンバレス!ラテン系パーカッショニストなら(若い人はどうかな)、これを見ればこの楽器のヴィンテージ加減が分かるかと。ライヴ演奏の現場でティンバレスを叩かなくなってもう何年経つだろうか?本格的にラテン音楽を演奏する時もコンガがメイン。ところがこの秋から参加している葉加瀬太郎ツアーで久しぶりにティンバレスを叩くシーンが…。しかもショーのクライマックスに短いながらもソロまである。(汗) 現在ステージで使っている楽器はLP社の現行品に近いスティールの13×14インチモデルだが、今回ヘッドを色々試したり試行錯誤しながらいい状態にしたつもりだったが、先日の松岡直也メモリアルライヴで大儀見元氏が旧いスティールの14×15インチの楽器を使っていて、当時のモデルならではのとても良い音がしているのにビックリ(もちろん演奏が素晴らしい事もあるけど…)。 そこで永年納屋で眠っていたこの写真のブラスのモデルを引っ張り出してみた。買ったのは多分80年代後半だと思うが、10年くらい使っただろうか?当時のモデルはハードウェアの補強材が脆く、且つブラスのシェルは柔らかくて、ラグの取り付け部分が内側に大きく凹んでしまいそのままお蔵入り。 ところが現行品のハードウェアは補強材含め当時のものよりしっかり作られていて、ひょっとして凹んだシェルを叩き出して、新しいパーツを載せ替えたらまた使えるんじゃないかと。ここへ来てティンバレスをまたステージで使う機会に恵まれ、この旧き良き楽器をこのまま眠らせておく手はないだろう、今後の展開を考えてみても蘇らせるなら今でしょ!っと。 そこでいつもお世話になっているJPC(ジャパンパーカッションセンター)の萬さんに相談、楽器を預けるとなんと一週間くらいで見事に復活させてくれた。それがこの写真である。早速持ち帰って叩いてみると明らかに現行品とは違う音がする。ああこの音で演奏していたなぁと、懐かしささえ感じる。さてステージ(広い空間)で叩いてどんな響きがするのか楽しみだけど、先ずはツアー後半から投入してみようかな!
2020年10月30日金曜日
ヴィンテージティンバレス復活
9月に始まった葉加瀬太郎コンサートツアー2020"FRONTIERS"、ここまでメンバー、スタッフ皆健康で、各会場客席数を減らして感染防止策をとっての公演だが、毎回新鮮で楽しいライヴを繰り広げている。このコロナ禍、こうして演奏を続けていられるだけで有り難い。とにかく最終日までこの調子で乗り切りたいものである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿